プレミア動画編集!トラブル事例3選

前回の記事はこちら

[059:インスタで使える!デザインの心理学!TOP5]

前回のおさらい

✅デザインに心理学も取り入れてワンランクアップ
✅心理学を使ったデザインテクニックで視認性が上がる
✅見ている側にストレスを与えない工夫はフォロワーアップにつながる

デザインの心理学はまだまだ沢山あるので、気になる方は「デザイン 心理学」で検索してみてくださいね!

驚くべき発見がまだまだあると思います。
思考を広げて更に自分をワンランクアップさせよう!


今日のテーマ:トラブル事例を見て回避方法を知ろう

このテーマを読んでいただくことで:

  • 動画編集者がトラブルに陥った際の回避方法を知ることが出来る
  • 未然に頭に入れておくことで無駄な労力を回避できる
  • 発注者側にとっても知っておくと便利な情報

今日は久しぶりに動画編集の内容です!
発注者側にもメリットがある情報ですので、良かったら最後まで読んでくださいね。


動画編集者としては、200本くらいは世にアップロードしてきました。
いろんな案件の中で陥ったトラブルをいくつかご紹介したいと思います!

ここ最近、動画編集者からの問い合わせも増えてきたので、一気にここで解決できると嬉しいです。

1. 書き出した動画が白飛びする

動画完成後にプレビューでは問題なかったのに、書き出したデータが真っ白に白飛びすることがあります。
これはiPhoneで撮影したデータでよくある問題で、「HDRビデオ」設定がONになっているためです。
もし発注する側に立つ人は配慮してもらえると動画編集者は泣いて喜びます!

HDRはHigh Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称
従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べて 
より広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる表示技術

対応方法:

  1. 自動トーンマッピング機能をONにする
  2. SDR最適化エフェクトを使用する
  3. プロセスアンプを使用する
  4. Lumetriカラーを使う

といろいろとあるのですが、
最終わたしはこれを選びました。

カラースペースを「Rec.709」にするとそれらしい色に落ち着きます!
これでもダメなら、動画素材側もフッテージ変換で「Rec.709」に変更します。

若干色見が違いますが、その時の案件はそれで逃げ切りました。

2. プレビュー画像がぼやける

トラブルに陥って誰かにヘルプを求めるときはどのように画像がおかしいのか情報を与えることが大切です。
チェックすべきポイントをいくつかお伝えしますね!

  1. 元画像と現在の画像の状況を写メやデータ(画面キャプチャ)などで伝える
  2. プレビュー時なのか、書き出し後なのか
  3. プログラムモニターにて「1/4」などで画像が荒くなっていないか
  4. シーケンスサイズと動画や画像データは大きさがあっているのか(無理に拡大していないか)
  5. 一度書き出しをしてみて問題が発生するのかしないのか
  6. プロキシを作成してみる
  7. ほかに不要なプログラムがパソコン上立ち上がっていないか(外部でメモリを食っている)
  8. これで無理ならギガファイル便なので動画を送って支援を求める

3. プレミアの動作がとにかく重たい

プレミア重たい・・・ですよね。
そんな時何をして効果が出たのかいろいろと試しました。

1)メディアキャッシュのクリア
軽度の問題の場合、メディアキャッシュのクリアでサクッと解決します!

2)プレビュー画面の解像度を下げる
全体的にもっさりしている場合、プレビュー画面の解像度を「1/4」に下げると少しだけスピードアップします。

3)4Kの素材であれば一度、フルHDに変換しなおす
これは効果は大きいです!
ですが、クライアントさんから元々4Kで送らないように指示するのが鉄則ですね。
実際クライアントから提供されたデータよりクオリティが下がってしまうので・・・
iPhoneなら、ここのカメラ設定を下げてもらうようにお願いしましょう!

4)レンダリングを行う
一部重たいエフェクトのシーンを確認するときはレンダリングがおススメ。
ちょっと離席する際には「Enterキー」を押してレンダリングしておくとのちの作業がスムーズに。

5)RAMの量をあげておく
プレミアにRAMを全てもっていくようにすると改善の見込みがあるかもしれません!
その際に、他のソフトが重たくなるので注意を。

6)不要な素材を重ねて編集しないようにする
ついついめんどくさいので画面に映っていない素材をそのまま置きっぱなしにしませんか?
これ実は重たくなる要因のひとつです。
使わない素材も適宜カットして切り捨てましょう!
また、編集時に使わない場合、のアイコンを押して消しながら進めると作業がスムーズに進めることもできますよ!

7)高速処理エンコーディング/デコーディング
わたしの場合、これを変更することにより大幅に改善しました!
多分何かの設定をする際に、知らず知らず変えてしまったのかもしれません。


如何でしたでしょうか?
私の経験したトラブルを大きく3つに分けて紹介しました。


皆さんは他にどんなトラブル経験しましたか?
よかったらシェアしてみんなと協力できたら嬉しいです。

それでは今日も素晴らしい1日を!ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次